別冊 一海の時代劇なりきり教室【記録用】 -2ページ目

別冊 一海の時代劇なりきり教室【記録用】

『一海の時代劇なりきり教室』の管理人の一海です。
こちらでは過去記録として残しておきます。

早いもので、2013年上半期の武者イベントが終了いたしました。


3月31日「孫市まつり」

勝鬨寄騎として盛り上げや体験会のお手伝いをさせていただきました。

久しぶりの当世具足です^^

別冊 一海の時代劇なりきり教室


4月28日「第七回松屋町春の陣」

こちらは先日ご報告しましたので割愛します。


5月3日「亀岡光秀まつり」

援軍として武者隊殿を仰せつかりました。

昨年同様腹当です。
別冊 一海の時代劇なりきり教室


5月19日「神戸まつり」

とても楽しみにしていましたが、雨天のため、無念の行列断念。

腹巻一人着用を試してみたかったのですが…。

ちなみにこの半首は正勝さんのものをお借りしました^^
別冊 一海の時代劇なりきり教室

そして6月23日。

弟と彼の御友人が甲冑を体験したいということで着付け講習会開催です。
別冊 一海の時代劇なりきり教室

別冊 一海の時代劇なりきり教室

弟には大鎧を着用させました。初めての体験で大鎧^^;;


私は着用したい思いが募ってました狩衣に着替えてみることに。

うーん、狩衣最高♪
別冊 一海の時代劇なりきり教室


これにて上半期は終了です。

次は10月の津まつりです。津まつりでは現在制作中の甲冑をデビューさせたいです。

去る4月28日ですが、大阪人形の街「まっちゃまち」第七回松屋町春の陣~歩く五月人形~が開催されました。

総勢66名の武者が集いました。

別冊 一海の時代劇なりきり教室

別冊 一海の時代劇なりきり教室


別冊 一海の時代劇なりきり教室

別冊 一海の時代劇なりきり教室

別冊 一海の時代劇なりきり教室

今回は松屋町筋より一本東通りになります南大江公園を会場といたしました。

別冊 一海の時代劇なりきり教室

別冊 一海の時代劇なりきり教室

別冊 一海の時代劇なりきり教室


別冊 一海の時代劇なりきり教室

別冊 一海の時代劇なりきり教室

スケジュールはリハーサル、出陣式、松屋町行軍、凱旋式、そしてミニショーと続きます。

参陣されましたのは雑賀衆甲冑隊さん、津の高虎隊さん、犬山甲冑隊さん、脇坂隊さんを初め、多方面から参加していただきました。

また多人数ですので軍を青龍、朱雀、玄武、白虎の四陣に分け、それぞれの将の采配で行軍いたしました。


●出陣式
別冊 一海の時代劇なりきり教室


別冊 一海の時代劇なりきり教室


●行軍
別冊 一海の時代劇なりきり教室

別冊 一海の時代劇なりきり教室

別冊 一海の時代劇なりきり教室

別冊 一海の時代劇なりきり教室

●凱旋式
別冊 一海の時代劇なりきり教室


凱旋式終了後は本陣にてヨロイ体験会が催されました。街スタッフの方が担当で、多くのお客様に喜ばれておりました。
別冊 一海の時代劇なりきり教室


ステージではミニショーを開催いたしました。


●殺陣体験会

別冊 一海の時代劇なりきり教室

●甲冑着付けショー
別冊 一海の時代劇なりきり教室

●陣太鼓演武
別冊 一海の時代劇なりきり教室

あっという間の一日でしたが、今までの中で最高の春の陣だったと思います。

来年も先方よりご依頼がありましたら、是非開催させていただきたいです。


ご来場いただきました皆様、ご参加いただきました甲冑武者の皆様、甲援隊の皆様、そしてまっちゃまちスタッフの皆様に篤く御礼申し上げます。

「第七回松屋町春の陣」ご案内

4月28日(日)14:00~17:00
松屋町筋商店街より一本東通り:南大江公園

別冊 一海の時代劇なりきり教室

■どんなイベント?
大阪で「人形の街」として有名なまっちゃまち(松屋町)で毎年春の開催されております武者イベントです。
春は節句人形が並ぶ武者の街-。
その街を甲冑を身にまとった武者たちが練り歩きます!

別冊 一海の時代劇なりきり教室

別冊 一海の時代劇なりきり教室

別冊 一海の時代劇なりきり教室


■スケジュール
14:00 出陣式
~15:30ごろ まっちゃまち行軍/凱旋式
16:00~17:00 会場にて体験会
【ミニイベント】
16:00~16:15 殺陣体験会

16:20~16:35 甲冑着付けショー
16:40~17:00 陣太鼓演武


■会場
南大江公園
大阪市中央区神崎町1

※アクセス
(車は近隣の有料駐車場をご利用ください。会場および公園周辺には駐車出来ません。
別冊 一海の時代劇なりきり教室

【行き方レビュー】
ポイントその1:大阪市営地下鉄「松屋町駅」2番出口を出てください。
別冊 一海の時代劇なりきり教室

ポイントその2:松屋町筋沿いに北へ進んでください。
別冊 一海の時代劇なりきり教室

ポイントその3:「UHA味覚糖」ビルをさらに北へ
別冊 一海の時代劇なりきり教室
別冊 一海の時代劇なりきり教室

ポイントその4:T字路を東に曲がってください。
別冊 一海の時代劇なりきり教室
別冊 一海の時代劇なりきり教室

そして到着です。徒歩5~7分程度です。
別冊 一海の時代劇なりきり教室

4月28日開催の第七回松屋町春の陣・一般武者公募ですが、お陰様で定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきます。

予想以上の速さで驚いておりますが、よろしくお願いいたします。


見学は何名でも大歓迎ですので、当日は是非松屋町に遊びにいらしてくださいm_m

放映されることが決定いたしましたので、御報告いたします。
先週、松屋町春の陣の取材を受けましたが、3/2 朝日放送(関西圏)『みしらん』10:00~11:40内で紹介されます。ほんの一瞬ですが、大鎧姿で出演しています(カットはされませんでした^^)
http://asahi.co.jp/mishiran/

レポーターは赤井英和さんですが、何だか酔っぱらっていました。どっかのレポートでお酒呑んでたのかな??
別冊 一海の時代劇なりきり教室
別冊 一海の時代劇なりきり教室


別冊 一海の時代劇なりきり教室
大阪で「人形の街」として著名なまっちゃまちで開催されます武者行列「松屋町春の陣~歩く五月人形~」にご参加いただける甲冑武者の方を募集いたしております。
詳細は下記の通りとなります。
お問い合わせですが、必ず下記の片山にお願いいたします。その他(商店街等)へのお問い合わせは絶対にしないでください。

●イベント名
第七回松屋町春の陣~歩く五月人形~
※第六回の様子
http://ikkaiyoroi.com/haru12.htm
●場所
大阪市中央区松屋町
会場:南大江公園
※まっちゃまち筋商店街
http://www.matuyamati.com/
●日程
2013年4月28日(日)
●内容
大阪で「人形の街」として有名な松屋町を等身大の甲冑武者が武者行列します。また特設会場ではタイムスリップしたような本陣セットや壮大な出陣式など執り行います。
●募集内容
my甲冑をお持ちの方が対象です。甲冑ならば時代・意匠等は問いません(手作り甲冑は可ですが、コスプレは不可です)
●お申し込み方法
下記の参加要項をご記入の上、期日までにikkai@katayamacycle.comまでお申し込みください。
●締切
4月10日
●参加人数上限
50名
●参加要項
氏名/HN/ご住所/電話番号(当日連絡のつく番号)/持参甲冑(色および種類)/移動手段/性別/開催日当日のご年齢/メールアドレス
●お問い合わせ
メール ikkai@katayamacycle.com
お電話
カタヤマサイクル 担当:片山(「松屋町の件で」とお話しください)
06-6768-9562
受付時間10:00~19:00(日・祝・第三月曜休業)

紹介サイト『一海の時代劇なりきり教室』
http://ikkaiyoroi.com/  

2013年に入りまして、すでに2回イベントがありました。

まず1月の装束新年会。


年始めということで衣冠にて平城京へ参内いたしました。

お天気も良く、幸先の良いオフ会でした^^
別冊 一海の時代劇なりきり教室
別冊 一海の時代劇なりきり教室

さて続いて2月恒例の京都節分です。

今年はお天気だけでなく、とても暖かで、快適なイベントでした。ここかでベストな状況はそうはありません。

この日は水干姿で臨みました。

おばけ行列ということで何らかのテーマが必要なのですが、今年は特に何にも考えていませんでした。ただ水干を着用したかっただけでしたので^^;

とりあえずは源頼朝公ということにしておきました。
別冊 一海の時代劇なりきり教室
別冊 一海の時代劇なりきり教室

訪れましたのは知恩院、円山公園、そして高台寺です。


3月31日は和歌山で開催されます孫市まつりに参加いたしますが、その時は甲冑で参ります。


【告知】

孫市まつり参加ですが、直接雑賀衆甲冑隊さんに申し込み可能ですが、甲援隊経由でも出来ます。

お問い合わせはikkai@katayamacycle.com までお願いします。

新年明けましておめでとうございます。

2013年がいよいよスタートです。

昨年後半は天候に恵まれませんでしたが、その分、今年は好天に恵まれると信じております^^

第七回松屋町春の陣も4月28日開催予定となっておりますので、よろしくお願いいたします。

今年の記念画像は大河『八重の桜』のパロディです。


別冊 一海の時代劇なりきり教室

また年賀状も作成しました。


別冊 一海の時代劇なりきり教室

別冊 一海の時代劇なりきり教室


それと今年の年越しは水干です。水干、やっぱり良いですね^^
別冊 一海の時代劇なりきり教室
別冊 一海の時代劇なりきり教室

今年もよろしくお願いいたしますm_m


大河ドラマ『平清盛』、良い感じで清盛がおかしくなってきましたね^^

この調子で無事最終回まで進んでいってほしいものです。


さて去る11月25日ですが、京都へ訪問しましたが、旅行や打ち合わせ以外の目的がありました。

「清浄歓喜団」

http://www.kameyakiyonaga.co.jp/prod.php?prod_id=1


『清盛』の劇中で清盛や忠盛たちが食べていました「唐果物」を再現した和菓子です。

遣唐使によってもたらされた中国のお菓子で、京都の亀屋清永さんが販売されています。

日本において「お菓子」といえば干し柿など天然物をそのまま加工したもので、清浄歓喜団のような調理をしたお菓子はありませんでした。ですので、当時の日本ではとても珍重されたとのことです。


26日は母の誕生日でしたので、誕生プレゼントとして購入いたしました。

そして個人的にも購入し、昨日食してみることにしました。


別冊 一海の時代劇なりきり教室

別冊 一海の時代劇なりきり教室

味は上品かつ不思議な香気があり、とても美味しかったです。

折角の唐果物、一海が普通に食べるはずもありません^^;


別冊 一海の時代劇なりきり教室

直垂に着替え、大河を鑑賞しながら食すことに^^


もう気分は源氏ファンのくせに平清盛^^;

しかし直垂姿での清浄歓喜団は美味しさ倍増でした。今年は間に合いませんが、希望があれば来年の甲冑オフ会にみんなで食したいものです。


直垂ですが…いつも着用しますとワクワクいたします。本当に好きなんですね、直垂が^^


今年は甲冑オフ会のみ。

運転される方がいて、お天気が良ければ平城京へ上洛いたします。

11月4日ですが、『一海の時代劇なりきり教室』170.000アクセス達成いたしました^^

まだちょっと先になりますが、20万アクセスに近付いて参りました。


17万アクセスを記念いたしました、私…剃髪いたしました。



別冊 一海の時代劇なりきり教室





…はい。一発でおわかりだと思いますが、思いっきり合成です^^;;

松ケンさんの頭、いただいちゃいました。フォト移植手術です^^

いつか本当に剃髪やってみたいんですが…禿げないうちは今のままと考えております。または還暦迎えたらやってみたいですね^^


ちなみに記念画像はこのようになってます。


別冊 一海の時代劇なりきり教室


清盛入道三色盛です^^

ちなみに赤入道は赤単に赤法衣、そして差貫です。


別冊 一海の時代劇なりきり教室

黒入道は黒小袖に黒法衣、そして差貫です。


別冊 一海の時代劇なりきり教室

以前より一度試してみたかったのですが、ようやく出来ました^^

のんびりとではありますが、マイペースで続けていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。